RECIPEみそ料理レシピトロピカツウラみそバーグ ~ 「給食みそレシピ」入賞作品
2014年12月31日

- エネルギー Kcal
- 食塩相当量 g
※一人分の値

4人分 | |
---|---|
たまねぎ | 小1個(160g) |
みかん(皮つき) | 大きめ1個 |
食パン | 薄切り1/2枚(40g) |
牛乳 | 大さじ3弱(40cc) |
赤ピーマン | 20g |
ピーマン | 20g |
しょうが | 小1片 |
牛ひき肉 | 200g |
みそ | 大さじ1.5弱 |
卵 | 1個 |
塩、こしょう、ナツメグ | 少量 |
ブロッコリー | 約1/2株(120g) |
ミニトマト | 8個 |
オリーブ油(たまねぎを炒める時用、ハンバーグを焼く時用、ピーマンを焼く時用) | 大さじ1.5弱 |
- 食パンは耳ごと適当な大きさにちぎって牛乳で湿らせる。
- たまねぎはみじん切りにする。フライパンにオリーブ油を熱し、中火で色づくまで炒めたら、バットなどに取り出して広げ、冷ましておく。
- みかんの半分は果汁を搾って、残りは皮と薄皮を除き、果肉をざくざくと切る。(皮は捨てずに取っておく。)
- パプリカ、ピーマン、取りおいたみかんの皮(適量)は同じくらいの長さのせん切りにする。
- しょうがは搾る。
- ボールにひき肉としょうがの搾り汁を入れ、[1] 、[2] 、みかんの果肉、みそ、卵、ナツメグを加え、粘りが出るまで十分に混ぜる。
- [6] を両手の間をたたきつけるようにして空気を抜き、1cm厚さの楕円形にして中央を少しくぼませる。
- フライパンにオリーブ油を熱し、[7] を入れ、約30秒強火で焼き色をつける。焼き色がついたら弱火にして、ふたをしてじっくりと焼く。裏返しにして強火にし、さらに30秒焼き再びふたをして弱火にして5分焼く。
- 別のフライパンにオリーブ油を熱し、[4] を炒め、塩・こしょうを振る。器に[8] のハンバーグを盛り、[9] の野菜をのせて[3] のみかんの果汁をかける。塩茹でにしたブロッコリーとミニトマトを添える。 発案者:徳島県 早川良子 人気のハンバーグにみそと徳島県勝浦産のみかんを丸ごと使った、子どもたちからのアイディアメニューです。 みそのうまみとコクがみかんの酸味とベストマッチです。