RECIPEみそ料理レシピみそから揚げ
2017年6月29日

- エネルギー Kcal
- 食塩相当量 g
※一人分の値

2人分 | |
---|---|
鶏もも肉 | 2枚(約500g) |
塩こうじ | 小さじ2 |
みそ | 大さじ1 |
にんにくすりおろし | 1片分 |
しょうがすりおろし | 小さじ1 |
揚げ油 | 適量 |
衣 | |
卵 | 1個 |
片栗粉 | 大さじ5 |
付け合わせ | |
キャベツ | 適量 |
レタス | 適量 |
カラーピーマン | 適量 |
- もも肉の両面に塩を振り、室温に5分置く。肉を水でさっと洗い流し、水気をよく拭き取って一口大に切る。
- みそ、塩こうじ、にんにく、しょうがを肉にまぶし、そのまま室温で20分置く。
- 卵と片栗粉をよく混ぜ合わせ、肉にからめて中温(170℃)の揚げ油でまず1分ほど揚げ、一度油から取り出し2~3分休ませておく。その間に残りの肉を揚げる。
- [3] の工程をあと1~2回繰り返す。 鶏のもも肉は増血作用のある鉄分が豊富。たんぱく質は牛肉や豚肉と同じくらいあり、消化がよくて病人の滋養食として最適な食材です。ビールの友だけでなく、お子さんや高齢者の方にも好評な一品です。 <ワンポイントアドバイス> 肉の臭みを取るには塩を振ってから水で洗い流すのが一番です。塩こうじはみそと同様に肉をやわらかくしてくれます。冷めてもおいしいので試してください。塩こうじがない場合は、みその量を大さじ2に増やすとよいでしょう。鶏肉は長時間揚げても中に火が通りにくく、かたくなってしまうので、余熱を利用して2~3度揚げるとよいでしょう。卵、片栗粉の順番で衣をつけると、さらにカラッと揚がります。