RECIPEみそ料理レシピ土鍋でさんまご飯(みそ味)
2016年10月20日

- エネルギー Kcal
- 食塩相当量 g
※一人分の値

(4人分) | |
---|---|
米 | 2合 |
さんま | 2尾 |
塩、酒 | 少々 |
ごぼう | 小1本 |
まいたけ | 1パック |
しょうが | 1片 |
A ┌水 | 400cc |
│酒 | 大さじ2 |
│みそ(赤・辛口) | 大さじ2 |
│みりん | 大さじ1 |
└ しょうゆ | 小さじ1 |
昆布 | 少量 |
糸みつば | 1/2束 |
- さんまは頭を除き、(同時にワタも抜いて)横二つに切る。 塩と酒を少々ふって約10分おき、水気を拭いてから色よく焼く。 キッチンペーパーなどに包むようにしてさっと油を除く。 (※余分な油と生臭みを除くポイント)
- ごぼうは笹がきにして水にさらし、まいたけは手で食べやすい大きさにし、しょうがは千切りにする。
- 土鍋に洗った米を入れてAの水と昆布を入れて30分以上おく。 Aの残りの調味料を加え、ごぼうとまいたけ、しょうがを散らし入れ、その上にさんまを並べる。
- 土鍋の蓋をして火にかけ、吹きこぼれそうになったら火を弱め、10分程炊く。 火を止めてそのまま10分程蒸らす。 蓋を開け、上に糸みつばのざく切りを散らす。
レシピ:橋本ヨシイ