RECIPEみそ料理レシピ白みそと豆みそでラザニア(イタリア編)
2018年11月1日

- エネルギー 428Kcal
- 食塩相当量 2.3g
(※一人分の値)
白みそと豆みそでラザニア(イタリア編) (4〜5人分)
材料
- ミートソース(※)10枚
- ゴーダチーズ 50g約300g
- モッツァレラチーズ(またはピザ用チーズ、パルメザン等でもよい)50g
- バター少量
- 粉チーズ少量
ホワイトソース
- バター50g
- 小麦粉50g
- 牛乳500cc
- 白みそ大さじ1
ミートソース(作りやすい分量)
- 合挽肉300g
- ベーコン2枚
- たまねぎ1個分
- にんにく1片分
- セロリ1本
- にんじん1本
- トマト水煮缶1缶
- 赤ワイン1カップ
- オリーブ油大さじ2
- ブイヨンの素1個
- 豆みそ、ケチャップ各大さじ1
- ローリエ1〜2枚
- こしょう適宜
作り方
- ミートソースとホワイトソースを用意する。
- ミートソースは手作り(※下記参照)が望ましいが、缶詰めでもよい。
- ホワイトソースをややゆるめに作る。
- 鍋にバターを溶かして小麦粉を炒め、牛乳と白みそを加えて煮詰める。
- 鍋にたっぷりめのお湯を沸かし、ラザニアを一枚ずつ入れて茹でる。
(※茹でずに使えるラザニアもある) - 焼き皿にバターを少量塗り、ホワイトソースと粉チーズを少量敷く。
ラザニア、ホワイトソース、ミートソース、チーズを3回繰り返して最後にホワイトソースをたっぷりかけて粉チーズを散らす。 - 約200℃に予熱したオーブンで20分位(表面にこんがり焦げ目がつくまで)焼く。
ミートソースの作り方
- 野菜、ベーコンは全部みじん切りにする。
- 野菜をオリーブ油で香りが出るまでよく炒め、ひき肉も加えてポロポロになるまで炒めたら赤ワインを加えて20分ほど煮る。
- トマト缶、豆みそ、他を加えて更に30分ほどトロッとするまで煮る。
最後にこしょうをふる。