IMPRESSION COMPETITION小学校家庭科副読本『おみそ 調べてみよう!食べてみよう!』
読後感想文コンクール
平成15年度 第11回 入賞者発表

みそ料理[優秀賞]

松江市立城北小学校6年生河合 恵美

私は、みそ料理で好きな物は、しじみのみそしるや、さばのみそにです。しじみのみそしるはあまり食べないけど、祖母の作るしじみのみそしるは最高です。
うちの家では、みそしるの具はだいたいがとうふか、ふです。たまにわかめを入れたり、具だくさんのみそしるに、油あげやじゃがいも、白菜などを入れたりします。いろいろな具があるけれど、うちの家ではねぎをかならず入れます。私はじつは、ねぎが好きではありません。でも、みそしるに入れるねぎはおいしく感じます。
このおみその本の中の、みそ料理お国じまんにのっていた、ごへいもちがおいしそうでした。いろいろな地方に、いろいろなみそ料理があって、全ておいしそうに見えました。
みそ料理もいっぱいあるけれど、みその種類もいっぱいあることがわかりました。私が昔から知っていたおみそは、赤みそと白みそでした。うちの家で使っているみその名前はわかりません。米みそ、麦みそ、豆みそという、大まかな種類があるのも初めて知りました。そのおみその種類がちがうだけで、味もすごくかわるので、その料理にあったおみそが使われているのかなと思いました。
外国で、パンにおみそをつけて食べると知り、日本では考えられない食べ方だと思いました。みそスープは、みそしると同じ意味なのに、だしの色がぜんぜんちがっておどろきました。味は、みそしるとみそスープではちがうのかなと思いました。
この本を見て、作ってみたいなという物がたくさんありました。絶対作ってみたいと思ったのは、こんにゃくの田楽とごへいもちでした。
みそ料理がこんなにたくさんあるなんて、この本を読まなかったら知らなかったような事ばかりでびっくりしました。

平成15年度 第11回 入賞者一覧に戻る