IMPRESSION COMPETITION小学校家庭科副読本『おみそ 調べてみよう!食べてみよう!』
読後感想文コンクール平成15年度 第11回 入賞者発表
『みそ』大好き![優秀賞]
加計町立修道小学校6年生清胤 昭英
ぼくが通っている小学校には、毎年「星を見る会」という、学校に一晩泊まるすてきな会があります。
その時、朝食でみそしるを作りました。さあ出き上がったみそしるは、というと、ちょっとみそを入れ過ぎて、みんなからいからいと言っていましたが、ぼくは、一生けん命作ったのでおいしかったです。
それにぼくは、みそが大好きです。「おみそ」に書いてありましたが、みそには、「生ぐささを消す」「おいしいかおりがある」「油と相性がよい」「こくをプラスする」「食品を長持ちさせる」「腸のそうじをしてくれる」「骨そしょう症の予防」「老化を防ぐ」「がんの予防」という数多くの利点があることを知りました。みそをもっと好きになったような気がします。
ぼくのおばあちゃんは、みそしるを作ることが得意で、とってもおいしい、具だくさん、愛情だくさんのみそしるを作ってくれます。おばあちゃんがみそしるを作っている横から、みそを手につけて、ペロッとなめることもあります。つまみ食いは、とくにおいしいものです。
ぼくは、サッカークラブにも入っていますが、試合の後のみそしるは、もう最高です。みそは疲れも取ってくれるのかなと思います。又、難解な算数の問題にチャレンジする前にみそしるを飲むと、脳みそが活性化されるような気もします。だから「みそ」なのかな!?
今のところ、ぼくの家の朝食は洋食ですが、コーンスープ、野菜スープ、クラムチャウダー、きのこのポタージュと交代でみそスープが出てきます。半熟たまごがとろっと入ったみそスープを、スプーンでごっくん!あーおいしい!こうして新しい一日が始まります。