1. ホーム
  2. みそ資料館
  3. 全国みそ料理めぐり
  4. あんこうどぶ鍋

全国みそ料理めぐり

茨城県 あんこうどぶ鍋

茨城の名物あんこう鍋の元になった
船上で食べられた漁師飯

船上で料理するために貴重な水をつかわなかったことが、あんこうと野菜の栄養と味が凝縮した。

今では茨城県を代表するような郷土料理となった「あんこう鍋」。その元となった強度料理が「あんこうのどぶ汁」だ。

冬が旬の食材あんこうは茨城県を代表する食材。昔から茨城県で水揚げされるあんこうは「常磐もの」と呼ばれ、市場では高級魚として扱われていた。
ではなぜ茨城県のあんこうが特別なのかといえば、漁獲される常磐沖の潮の流れに関係する。親潮と黒潮がちょうど交わる常磐沖は大量のプランクトンが発生。そこにあんこうの餌となる小魚集まるため、常磐沖では肝までまるまると太ったおいしいあんこうを獲ることができた。

「あんこうどぶ汁」はあんこうを船上で食べた漁師料理が始まりで、あんこう鍋との大きな違いは水を使わないこと。飲み水の確保が難しく、水が貴重な船上ならではの料理とも言える。
作り方は炒ったあん肝を鍋に入れ、そこにあんこうの身と野菜を入れ火にかける。あんこうの身と野菜から水分がでたところに味噌で味を整える。栄養も味も凝縮されたあんこうが舌にとろける味は絶品だ。

料理名の由来となっているのは、すべてという意味の「どぶ」の説や、どぶろくの色に似ているなど諸説がある。
作り方にコツがいるため、家庭ではほぼ作られない料理となっており、本来のどぶ汁が味わえる場所は茨城県南の一部に限られている。

冬のグルメ「西のフグ、東のアンコウ」

あんこうの名前の由来は、愚かな魚という「暗愚魚」(あんぐうお)から転じた名前だ。暗愚とはのろまで愚か者の意味で、あんこうのぶよぶよして太っているという見た目が由来。

あんこうは全体的にやわらかく、体表にぬめりをもつため、まな板の上では捌きづらい。
そのため体格が大きなものは吊るし切りという独特の捌き方を行う。
あんこうの下あごにフックをかけると自重で下にひっぱられ胴体に貼りが出て切りやすくなる。その張りを強くするために、あんこうの口から水を流し込み胴体を膨らませてからさばく方法がよく用いられる。

見た目のグロテスクさと、調理の大変さとは裏腹に、漁師たちの貴重なスタミナ源となっていたあんこうは栄養満点。身は高タンパクで低カロリー、さらに美肌効果も期待できるコラーゲンもたっぷりと含んでいる。そして肝には皮膚トラブルや風邪の予防、貧血、高血圧などに効果的といわれるビタミンAやビタミンB2、老化を抑える働きがあるとされるビタミンEも豊富。野菜も一緒に食べることで効率よく栄養を取ることができる。

あんこうといえば大洗と呼ばれるまで

「大洗あんこう鍋」といえば、今ではそれを目当てに毎年大勢の人が訪れる大洗を代表する冬の名物料理だ。町おこしとして催された「大洗あんこう祭」は毎年11月に開催され、全国から10万人を超える人が訪れ、大きな盛り上がりを見せている。

町おこしを企画しはじめたころ、大洗は夏こそ海水浴客で賑わいをみせていたが、夏以外の集客が課題だった。そこで村おこしのイベントして「大洗あんこう祭」が1998年にはじめて開催された。このイベントは自転車競技のMTBイベントと抱合せで開催され、イベントの中あんこう汁が無料で振る舞われ参加者に大好評だった。(現在は有料)
しかし1999年に大洗から25kmほど離れた場所にあるJOCで日本ではじめての被爆死亡者を出した原子力事故が起こったことにより、風評被害で宿泊客が激減した。その時、危機感から宿同士の強い結束が生まれ、あんこう鍋を名産とするべく提供する宿、店を増やす活動が行われた。
提供されはじめたころは店によって味にばらつきがあったが、味の統一化を図り、品質のベースアップなどの勉強会なども積極的に行われた。こうした町全体の団結と協同があり大洗あんこう鍋はブランドとして確立されることにつながった。

あんこう鍋の歴史は古く江戸時代からたべられていた。当時から料亭や専門店で提供されているものは、あっさりとしたしょう油仕立てが基本。しかし大洗は、元となった郷土料理「あんこうどぶ汁」をベースとしたことで、なめらかでやさしい味わいの味噌仕立てで確立された。
うま味は十分にありながら口当たりも食後感もよく、また食べたくなる味となったことが、「食べ心地の良さ」で多くのファンを獲得することにつながった。

その後も毎年開催された「大洗あんこう祭」は知名度を上げつづけ、2012年には大洗が舞台として登場するアニメ『ガールズ&パンツァー』関連のイベントも行われるようになったことから、来場者は年々増え続け2016年には約13万人が訪れる一大イベントとなった。
今では「大洗のあんこう鍋」は多くの人が知る郷土料理として定着した。

「あんこうどぶ鍋」(2人分)

  • エネルギー 182Kcal
  • 食塩相当量 1.9g
  • ※一人分の値

材料

  • あんこう(身、肝など)200g
  • 昆布だし3カップ
  • 絹ごし豆腐1/2丁
  • 長ねぎぶつ切り1/2本分
  • みそ大さじ3
  • みりん大さじ1

作り方

  1. あんこうはぶつ切りにし、酒をふっておく。豆腐は2cm角に切る。
  2. 昆布だしを温めてあんこうを加え、あくを取る。豆腐とねぎを加え、みそを入れる。最後にみりんを加えて味をなじませる。

全国みそ料理めぐり 一覧に戻る

ページトップに戻る